上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
父は金銭感覚に欠けてはいるが、おそらく生来のミーハーと新技術がたまらなく好きであるため、「おまえ、会社行くんだったらRやれR」と頼まれてもいない息子の人生のコンサルティングを引き受け、私に粘り強く交渉を仕掛け、私がRの本を買い帰宅すると、父はマニュアルをファイルに閉じて机の上においてくれていた。
母は金銭感覚に優れているが、時代と学歴とにめぐまれなかったと言っており、私もそう思う。また、根っからの保守的感覚をある面でもっており不法入国している外国人そのほかが嫌いだが、女は家庭にいるべきだとは思っていない。
[私は両親を尊敬している]の続きを読む
- 2005/02/09(水) 01:51:31|
- 雑感(あるいは愚痴)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ハトというなまものが昔から好きになれなかった。目は光るし、臭いし、不潔感漂っているし・・・実際に最近では害鳥扱いされていたりもするのだが、そんなハトについてのつまらないおはなしをここでしよう。
今日、私はいつもどおり大阪は日本橋のあたりをぶらぶらしていたのだが、午前も終わりごろ、ちょうどゲーマーズを横切り、新しくできたファミリーマートを横目に見ながら、歩いていたときのことである。
[ハトメテオ・・・墜落死・・・残念]の続きを読む
- 2005/02/07(月) 19:21:50|
- 雑感(あるいは愚痴)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:3
大学の人たちと酒を飲んでいて、サヨ学生運動のおはなしになり、「こいつらって内ゲバばかりだよな」という内容にさしかかった。聞き及んだところでは、また、基地外がひとり死んだとの事らしくて、まあ、基地外が基地外を殺してくれてどうもありがとうとささやかなお礼を申し上げる次第。
[基地外についての対話・・・解放区]の続きを読む
- 2005/02/07(月) 09:44:07|
- 雑感(あるいは愚痴)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
こういうテーマになると、妙に力んでしまう人というのがいて、いや、この人は大便器にでも座っているのだろうか・・・だって喋ってもウンコだもの・・・ついついその力み具合の電波具合に、やさしく微笑みかけながら、冷笑を浴びせかけたくなってしまう。
[男が女より劣っていようと女が男よりも劣っていようとそんなことはどうでもいいことについて]の続きを読む
- 2005/02/07(月) 09:30:13|
- 雑感(あるいは愚痴)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
こういうテーマになると、妙に力んでしまう人というのがいて、いや、この人は大便器にでも座っているのだろうか・・・だって喋ってもウンコだもの・・・などとやさしく微笑みかけながら、冷笑を浴びせかけたくなってしまう。
[男が女より劣っていようと女が男よりも劣っていようとそんなことはどうでもいいことについて]の続きを読む
- 2005/02/07(月) 09:29:34|
- 雑感(あるいは愚痴)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
もそもそとした声で、明瞭でない発音で、抑揚のない一本調子でプレゼンをやられたときには、これは拷問ではないかと思った。なぜこんなヘタクソが出てくるのかと悩んでしまったくらいだ。これは悪い冗談だろうか? 思い出してほしい。学校の授業のつまらなさを。そのつまらない授業を聞き続けることの苦痛を。さらに悪いことに、このプレゼンテーターは肝心なことを喋る段になるともともとウンコ同然の発音がさらに悪くなるらしいのである。もはや何を聞きにきたのかわからない。
某証券会社のプレゼンを聞きに逝ったときのことである。聞いている途中でつらくなって35分眠り、その後も何もわからなくてただ苦痛だけを味わったのである。
下手なプレゼンをやることは、犯罪的である。
[プレゼンテーション関係の本は、日本語では弱いので、英語で勉強すればいいのではないだろうか?]の続きを読む
- 2005/02/07(月) 01:36:32|
- 毛唐の文化を学ぶ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
こんなことを言っている人がいますが、便所の落書きレベルなのはブログもほかのホームページでも変わらないことであって、その点についてまあ、多少なりとも反省しておかなければ足をすくわれますわね。
なお、このブロガーに関しては、
ここを参照。まあ、どうでもいいことなんですが。
[私が2チャンネルを見ない理由~AAは国の宝]の続きを読む
- 2005/02/06(日) 07:03:28|
- 雑感(あるいは愚痴)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
利用しているサービスに対して代価を支払わないことは紛れもなくうんこだぞ。
何を正義面してわけのわからないこと言ってるんだ、料金未納の連中は。NHK見ません、というのならわかるけれども、NHKは見るけど料金は支払いません、というのはなんじゃそりゃ? 中途半端な正義感だことで。
[NHKがなくてもアニメチャンネルがあれば生きていける私ですが]の続きを読む
- 2005/02/06(日) 06:53:44|
- 雑感(あるいは愚痴)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
講談社ブルーバックスの本は実は結構好きである。この本のスタンスは「心とは脳という器官のはたらきである」(p21)という言い分にほとんど集約されている。こういう話をしながら、脳の仕組みはどうなっていて、そのなかで実際にどのような化学変化やその他もろもろの変化が起こっているのかとかいう話を第一章で、二章ではもろに脳内物質の働き(ドーパミンとかそういうの)、三章ではアルコールやらカフェインの解説を、四章では食べ物について細かく説明してくれる。とにかく丁寧な本である。人文系のバカな学者が書いた心についての本なんかよりもたくさんの知見に満ち溢れている。
[『脳と心をあやつる物質』というブルーバックスの本について]の続きを読む
- 2005/02/04(金) 02:55:01|
- 雑感(あるいは愚痴)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
大学へ入ったとき、なんてつまらないところに来たのだろう・・・、と寂寥感に襲われたことを覚えています。ただ、それは、環境の変化にうまく対応できなかっただけのことでした。(間違いがない限り)卒業することになったいま思い返すに、これほど有意義な期間はいままでにありませんでした。どれくらい有意義だったかというと、小学生・中学生・高校生のときと同じくらいでした。
[大学在学中にやろうと思っていたことの多くをやり遂げる寸前の、記念エントリー]の続きを読む
- 2005/02/04(金) 01:21:53|
- 雑感(あるいは愚痴)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
望めば誰でも大学に入れる、という言い分は「金さえあれば」という留保をつければ正しい。
しかし、私自身、家庭教師や塾講師として携わった経験から言って、ほんとうにゴミのような学力の子が大学に入っている。そこで経済学を教えたり、・・・と書いているわけだが、算数もまともにできるかどうかわからないやつに経済学を教えてどうする? まったく英語が読めないやつを連れてきて、英文学を教えてどうする? と疑義を呈したくなってくる。
もちろん、このようなゴミ大学がなければ、オバドクを収容する施設がなくなって困るのだろうが、このオーバードクターの人たちというのも自分の好きなことだかなんだかを研究していて、誰にもその研究にペイしてもらえない人たちのことである。だからといって、ゴミのような学生を連れてきて金を巻き上げるというやり方はちょっと悪辣ではないか? ・・・これは自然な考え方だと思うよ、私は。
[中学生で習うくらいのことができていない高校生を拾って入学させる大学のやりかたについて]の続きを読む
- 2005/02/03(木) 13:47:48|
- 雑感(あるいは愚痴)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
が来ないんだって。ああ、残念。残念はいいけれども、そんなん最初に切り離しとかんかい。こちとら、分割で発注しとんのやさかい。
- 2005/02/03(木) 11:37:07|
- 雑感(あるいは愚痴)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
なんでも力押しをすればよいというわけではない。勢いよく迫られても警戒して拒んでしまうということはよくある話だ。空気を読まないで、突っ走られても困る・・・これは就活においても、だ。
[就職活動で、その鼻息の荒さがすごく印象的だった某保険会社の社員についての思い出]の続きを読む
- 2005/02/03(木) 03:07:26|
- 雑感(あるいは愚痴)|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0